009.マンションの資産価値

今回は、マンションの資産価値についてをテーマにお話しします。
特に、「立地」「建物の住環境」「管理体制の整備」の三つのポイントについてお話しします。
「立地」とは、交通の利便性、生活の利便性、将来的な発展性・成長性などがあげられ、資産価値の重要な要素です。
「住環境」とは、建物・設備の「利便性」や「機能性」のことで、住戸内専有部分だけでなく共用部においても
物理的劣化、機能的劣化、社会的劣化が進まないような対策が重要です。
「管理体制の整備」とは、築年数が経過すればするほど重要になってくるもので、資産価値維持に強く関係すると言われています。
管理の主体である管理組合とそれをサポートする管理会社との信頼関係が重要で、所有者の方も積極的にかかわっていく事が、マンション自身の価値を維持することにも繋がってきます。
また、あらかじめ「修繕計画」と「修繕積立金」が積み上げられているかどうかの有無を確認し、
管理組合として将来の資金計画がしっかりできているかを知っておくことが大切です。
そして、これらの事をスムーズに進めるためには、普段から住民どうしのコミュニティが活発であることがとても重要となってきます。
資産価値を落とさないためのポイントをわかりやすく解説していますので、ぜひお聴きください!

http://www.itc-uc.co.jp/

008.管理組合の税務

今回は、マンション管理組合の税務についてをテーマにお話しします。

マンション管理組合も、収益事業による収入があるときには、一般の法人と同様に、税金が課されることをご存知ですか?
課税対象となる事業の具体的な例としては下記などがあげられ、法人税、法人住民税、法人事業税、などが課税されます。
・携帯電話基地局の収入
・外部貸しの駐車場収入
・カーシェアリング、自転車レンタル収入

マンション管理組合の収益事業の申告業務は長期間にわたり、安定的に行う必要がありますので、必要経費や減価償却費の取り扱いなど詳細な点は、所轄の税務署に確認又は専門の税理士・税理士法人等に相談することをお勧めします。
今回は、注意点などをわかりやすく解説していますので、ぜひお聴きください!

http://www.itc-uc.co.jp/

007.管理組合の財政管理

今回は、マンション管理組合の財政管理についてをテーマにお話しします。

マンション管理組合の場合、「管理費会計」と「修繕積立金会計」通常大きく2つの会計に分かれていて、管理組合は分譲マンションの所有者から、管理費と修繕積立金を徴収しています。
もしも修繕積立金が不足すると、必要な修繕が充分にできなくなり、マンションの資産価値の低下に繋がってしまうこともあります。
そこで、財政立て直しの方法として、収入を増やす方法と支出を削減する方法の2つに分けて、お話ししていきます。

まずは収入を増やす方法として、下記などがあげられます。
・各戸から徴収する管理費、修繕積立金の値上げ
・駐車場等の施設利用の活性化(駐車場形態の変更、コインパーキング、サブリース、などの導入)
・携帯アンテナ基地局の設置 (賃料の徴収)
それぞれに良い点と注意すべき点がありますので、比較検討を行うことが大切となります。

次に支出の削減の方法については下記などがあげられます。
・電気料金などの削減(LED化、高圧一括受電、電子ブレーカー、共用部電気契約の見直しなど)

いずれの方法も専門家への相談も含め、管理組合、組合員間で十分に検討する必要があります。
興味のある方には必ず役に立つ詳しい内容ですので、ぜひお聴き下さい!

http://www.itc-uc.co.jp/

006.マンションにおける防災対策

今回のテーマ、マンションで大地震が起きた時どうすれば良いか、というのはどなたにとっても切実な問題ですよね。

まずは家具や漏電による被害の防止対策について、そしてその後の避難生活に必要な備えについてといった具体的な話題です。

専門家による経験とデータに基づくお話しは説得力があり、すぐに役立つ内容ですのでぜひお聴き下さい!

http://www.itc-uc.co.jp/

005.マンションの長寿命化

やはりマンションの建て替えは住民合意の観点などからハードルが高く、したがって適切なメンテナンスを行いマンションの長寿命化を目指すというお話しです。

躯体、設備、バリアフリー、エントランスなど、機能的劣化と社会的劣化それぞれの観点から適切なメンテナンスの方法があります。

100年マンション実現のために何ができるか、専門家ならではの様々な情報とアドバイスをぜひお聴き下さい!

http://www.itc-uc.co.jp/

004.マンションの維持修繕

今回は皆さんの関心も高い、「マンションの修繕」についてのお話しです。

マンションの劣化には物理的劣化、機能的劣化、社会的劣化という3つがあり、修繕には日常修繕と計画修繕、その他に緊急修繕があります。
まずはこのあたりを早めにきちんと見極めて、対処することが大切です。

アフターサービスの確認や計画修繕の正しい進め方についても、専門家の視点で詳しくお話していますのでぜひお聴き下さい!

http://www.itc-uc.co.jp/

003.宅建業法改正と分譲マンションへの影響

今回は宅建業法と呼ばれる法律の改正に伴い、業者等が建物状況調査(インスペクション)を希望してきた場合に、管理組合はどのように協力したらよいのか、という視点でのお話しです。

依頼があった場合の管理組合としての対応や調査結果の保管に関することを、あらかじめ管理規約に定めるべき事項、など具体的なお話しが盛りだくさんです。
少し難しい内容も含まれていますが、とても大切な内容ですので、頼もしい専門家のアドバイスをぜひお聴き下さい!

http://www.itc-uc.co.jp/

 

002.管理組合と個人情報

2017年に個人情報保護法が改正され、マンション管理組合がこの法律の適用を受けるようになったというお話しです。

そもそも個人情報とは何か?また個人情報保護に関する様々なルールについて、専門家ならではのわかりやすい解説を聴くことができます。
マンションの管理における、個人情報取扱いの重要性やルール作りの大切さ、そんなことを考えさせられるお話しをぜひお聴き下さい!

http://www.itc-uc.co.jp/

001.マンションの民泊

伊藤忠アーバンコミュニティがお送りするポッドキャスト番組『マンションの正しい育て方』が開始となりました!
住まいに役立つお話を、テーマに沿って専門家ならではの視点でお話していきます。

第1回のテーマは、「マンションの民泊」です。

オリンピックを前に話題の民泊ですが、分譲マンションで行う場合には、さまざまな問題もあるようです。
2018年に施行されたいわゆる“民泊新法”に沿って、管理組合ではどのような対応をしていけばよいか、などを詳しくお話しを聴くことができます。

https://www.itc-uc.co.jp/